睡魔という悪魔が背後にピタリと張り付いている気がするほど、睡眠欲が強い私。
背後にピタリと睡魔に張り付かれていると、仕事があっても睡魔の囁きに賛同してしまうことも…しばしば…。
仕事があるのに睡魔に唆されていることもありますが、そんな時は”かぴ”が趣向を凝らした嫌がらせをしてくれるので、ノーマル睡魔くらいだったら追い払ってくれます。
ですが、ハード睡魔になると”かぴ”の趣向くらいでは、追い払うことは叶いません。
そんな趣向を凝らしてくれる”かぴ”は、1回の睡眠で7時間以上は眠り、活動時間は13~16時間くらいで昼寝はしない。時折、変なサプリを飲んで24時間以上起きて昼夜逆転しては、睡魔と仲良くキャッキャッして良好な関係を築いています。羨ましい。
趣向を凝らしたところで、ハードな睡魔を追い払うことが出来ないと判断した”かぴ”。
カピの庭、Amazonで発掘してきました、「トメルミン」
![]() |
呼んで字の如く、止める睡眠で「トメルミン」です。
ついに、かぴのお家芸!伝家の宝刀!”カッピサイエンティスト”薬品(サプリメント)攻めです。
振り返れば、この頃(アメリカ製サプリメントを直輸入!だって試してみたいんだもん)からメガサプリに目覚め始めたようです。今では多いときで15錠以上飲んでる時もあります。(復数種類)
私としても睡魔とのお付き合いは、死活問題なので早速購入!
どこでも水なし1錠で眠気に効く。このキャッチコピーには心惹かれます。
私の背後にいる悪魔にどれほど効果を発揮してくれるのか楽しみ!
カフェイン含有量も3錠で500mg(1日/3回服用)も入ってます。
ちなみに、”かぴ”は自分で進めてきた眠気止めアイテムなのにやや疑心暗鬼。
昔、同じようなカフェインタイプの眠気覚ましを飲んだ時に効果を感じなかったのだとか。それに加えて「コーヒーでも目が覚めない!だからカフェインで目は覚めない!」と断言してくる始末。
随分前に飲んだということなので、最近の技術革新で凄く効くようになったかもよ?と、その場は、なだめておきました。
さっそく飲んでみよう!
結論!
これ効く気がします!飲んですぐ(30分くらい)効果が出た感じです!
味は濃いメントールで、私は苦味が強いかなぁ~と感じました。
“かぴ”にも飲んでもらいましたが、「美味しい美味しい!」と苦味を感じるどころか味わっていました。
さすが、薬漬けは苦味に強い。
トメルミンの効果を感覚的に表すなら、
惰眠をむさぼるモードを「眠気60」としたら、トメルミンを飲むことで「眠気40」以上は上がらない感じです!
頑張れば寝られますが、寝ないと心に決めたら寝なくても大丈夫なくらいに目が覚めている気がします!
“かぴ”はというと、私より早く効果を感じはじめて元気よく動き回り、変なハイテンションでウザウザしさが3倍ほど増しています。
主な被害を被っているのは、オカメインコのちーぽちゃん。
執拗にもふもふされています。