クコの実が血圧に良いと聞いたので買ってみました。
乾燥しているので、使う時は水で戻して、色々な料理に入れることが出来ます。
よく杏仁豆腐に添えてありますね。
ちなみに、クコの実は、クコという植物の果実のことで、枸杞子(くこし)と呼びます。
効果としては、血圧や血糖の低下作用、抗脂肪肝作用などがあるらしいです。
クコの実の食べ方は、様々でお酒や砂糖水に浸したり、ドライフルーツとして使用します。
手軽なのは、水で戻して料理に入れます。
味にはあまり主張がなく酸味と甘味が微妙にあります。レーズンみたいな感じですね。
単純に水で戻して”かぴ”に与えてみると、一粒では何も感じなかったようで、数粒口に入れてモグモグ。
そして、( ゚д゚)ポカーンとしていました。
味を感じなかったようで、リアクションも激薄。
美味しいも、不味いも感じなかったようで、評価も低。
血圧にいいと言われているので、食べさせたいところですが、推しポイントがなく困っていました。
ダメ元で「クレオパトラや楊貴妃も美容のために食べてたらしいよ~」と伝えたところ、( ゚д゚)ハッ!としてモグモグ食べ始めました。
まさかクレオパトラと楊貴妃に反応するとは思いませんでした。