福岡のご当地フード、おきゅうと!
「おきゅうと」とは海藻を柔らかく固めた、ところてんの仲間のようなものです。やわらか~い、薄~く海の味がする、なんとも形容しがたい味と食感の食べ物です。
かぴも私も福岡生まれ、福岡育ちですが、毎日おきゅうとを食べていたという訳ではありません。なのに口に入れた瞬間「な・・懐かしい・・!」
味も栄養もほとんどない、謎の食品「おきゅうと」ですが、福岡人のDNAにはなにかしら深い繋りがあるのかもしれません。
ちなみに100gあたり(1パック分くらい)のカロリーもたったの6calだそうです!
かぴの中で”おきゅうと”は、刺身こんにゃくに次ぐ謎食品だそうです。
どちらも好きで福岡に帰省すると必ず食べるそうですが、その存在理由がいまいちピンと来ていないそうで、「美味しいけど、インパクトがある美味しさではないし、3日もあれば忘れる。でも、暫くすると無性に食べたくなる」
そんな食べ物カテゴリーに属しているのだそうです。
以前、帰省したときスーパーで大量の”おきゅうと”を見つけて大興奮!用事を済ませてから買おうと心に決め、その後、売り場に戻ると”おきゅうと”は半分以下になっていたそうです。
「やっぱり!”おきゅうと”狂いはいる!」
と”おきゅうと”狂いについて熱く語ってくれました。
ただ何より、”おきゅうと”を謎食品だと言う割に、それを熱く語る”かぴ”の心の状態が私にとって最大の謎になっています。