1食73kcal本気で痩せるダイエットスープレシピ
本気で痩せるために考案したといういたって普通のダイエットスープ。ポイントになるのは野菜を炒めてキャラメルゼさせることと香りが良いセロリやバジルは後半に入れることです。
かぴがダイエットを本格指導させると、いつもの戯言と同時にダイエットスープを作り始めました。3ヶ月で40kgくらい痩せという10年以上前の遠い記憶を呼び起こし、再び頑張るのだそうです。
「食べないほうが体調が良い、でも体調が良いと食べてしまう」という呪いにかかっている”かぴ”のダイエットを見守りたいです。ちなみに、スープは激ウマでした(笑)
今回のダイエットスープのカロリー
73kcal / 炭水化物:約4.4g(1食分)
ダイエットスープの作り方
材料 (5食分)
ダイエットスープの作り方手順
-

野菜を切ります。キャベツは大きめにすると食べごたえが増します。
-

ベーコン&野菜を炒めます。炒めることでキャラメルゼ(ショ糖がブトウ糖になったり香りが変化したり)を起こして味が濃く深くなるそうです。ちなみに、メラード反応とは違うものだとか(かぴ談)
-

トマト缶と水を入れる
-

★を入れて味を整える。コンソメは水300mlに1つが適量ですが、濃い目が良い場合は1~2個多めにいれます。砂糖はトマトの酸味を和らげるために入れるので酸味が好きな方は少なめでOK。黒胡椒は風味付け。
-

☆はお好みで追加。オリーブオイルは味にコクが増して美味しくなりますが、同時にカロリーアップになります。セロリ&バジルはお店風のお洒落な味になります。ニンニクは味がグッと濃くなってパンチが出ます。
ダイエットスープの落とし穴
このスープを全部食べても400kcalに満たない低カロリーレシピですが、実は落とし穴があります。低カロリーだし食パクトが小さいからという理由で大量に食べる(全部食べる)とお腹がパンパンになって気持ち悪くなるそうです。
その状態を”かぴ”が詳しく分析して1つの答えを出していました。「これは満腹だけの気持ち悪さではなく、たくさん胃に物が入っているのに栄養価が低いために脳がパニックを起こしているようだ」と。
ちなみに、このスープに白滝400gも食べていました。スープの重量も併せると、1.3kgくらい食べてる計算になります…。ダイエットなのでしょうか?
Post: 2018年07月28日
Rewrite: 2018年07月28日
ちーぱかとお友達になってください!
主にヘルシオを使った手間なく簡単にササッと出来るざっくりレシピばかりをご紹介しています。きっと誰にでも出来る簡単料理なので、ぜひ試してみてください!
FacebookやTwitterもありますので気軽に話しかけて下さい!