ごはんがススムひき肉の味噌炒め!たまねぎを切ったら8割完成
ひき肉を使った簡単レシピ。野菜をざくざく切って、ひき肉と混ぜ合わせれば完成です!お手軽です!
約326kcal / 炭水化物:約8.22g 炭水化物10g以下糖質制限おかず
材料はザク切りで大き目に切るとワイルドさが増して美味しさも増すと”かぴ”が言っています。
ハイスピードで白米を消費していく様は、確かにワイルド。
後に糖質制限中に一口でもコレを食べると、呼び水になってしまうと後悔を語ってくれました。
ご飯の変わりに千切りキャベツなどにも合うので、上手に出来ればダイエットにも良いかもしれません!
今回のひき肉の味噌炒めのカロリー
約326kcal / 炭水化物:約8.22g
ひき肉の味噌炒めの作り方
材料 (4人分)
創味のつゆと味噌の相性が抜群だと”かぴ”が絶賛しています。
麺つゆは「創味のつゆ」オンリーで良い!というくらいに創味贔屓になっています。
蕎麦やそうめんのつゆとしてもピッタリです!「創味のつゆ」おすすめです!
ひき肉の味噌炒めの作り方手順
-

玉ねぎをみじん切りにして炒めます
-

ひき肉をいれて炒めます
-

適当な大きさに切ったおくらを加えます
-

めんつゆと味噌をいれて味付けをします。味はお好みで調整してください!
-

ごはんの上にのせたら完成です!
ごはんがススム、ひき肉の味噌炒めの完成!

ご飯の進み方は異常です。味噌とひき肉の相性の良さは、かぴがのたうち回るほど。
糖質制限ダイエット中には絶対に食べてはいけません。
呼び水になってしまう悪魔のレシピの完成です(笑)
アレンジも色々できますよー

ひき肉とふろふき大根バージョンです。味付けは一緒です~。糖質制限中の方はご飯の代わりにもやしにしても!もやしは1袋を500Wで4分くらい温めると食べやすいです。

次の日はしらたきを混ぜてみました。これもひき肉とすっごく合います!
ひき肉の味噌炒めを作ってみて
味噌とひき肉の組み合わせはどう転んでも美味しいし、色んな料理に合いますね!今回は肉多めで作りましたが、1~2人分ならこの半分の量のお肉でいいと思います。
この料理の問題点は、ご飯が進むこと。ご飯がなければ欲しくなること。かぴが煩くなることです。美味しいおかず料理には白いご飯がベストマッチすることを教えてくれる料理です。白米を所望する”かぴ”には、もやしを与えますが、これが意外に美味しいようでモグモグよく食べています。(最近は大豆もやしにハマっています)
Post: 2016年03月31日
Rewrite: 2017年01月26日
ちーぱかとお友達になってください!
主にヘルシオを使った手間なく簡単にササッと出来るざっくりレシピばかりをご紹介しています。きっと誰にでも出来る簡単料理なので、ぜひ試してみてください!
FacebookやTwitterもありますので気軽に話しかけて下さい!